よむ
-
蓮沼執太の月一音一盤2021.05.18
蓮沼執太の月一音一盤 今月の一枚、ジム・オルーク 『コロナ 東京リアリゼーション』(作曲:武満徹)
音楽家、蓮沼執太さんが毎月一枚、作品を紹介する音楽コラム
-
神話と植物の物語2021.05.14
神話と植物の物語ーベルギー紀行ーVol.5
ベルギーの旅を辿りながら、神話の中に登場する植物をめぐる連載コラム。
-
Column2021.05.13
【新連載】いまここから考えてみる、銀座のこれから。 ー vol.1 小谷実由(モデル)
銀座の未来について考える新連載がスタートします。イントロダクションである今回は小谷実由さんと銀座の街を歩きながら考えました。
-
Column2021.05.12
【詩のレッスン#3】「詩を書くことで、生き生きとしたい―」 詩人・佐野豊さんインタビュー
「今月の詩」の応募は6月4日(金)17時までです。お待ちしています。
-
Impression of New Beauty2021.05.05
Impression of New Beauty #3
資生堂が運営する美のアカデミー「SABFA」と『花椿』とのコラボレーション企画!
-
今月の詩2021.05.01
足音
-
Collection2021.04.30
今こそオプティミズム(楽観主義)をまといたい ―OVERCOAT
コロナ禍中に届けられた、前向きなメッセージ。大丸隆平氏が手がけるOVERCOATの2021年春夏コレクションをご紹介します。
-
Column2021.04.26
女性と身体をめぐる難題を解きほぐす眼球マッサージ。
京都国立近代美術館で『ピピロッティ・リスト:Your Eye Is My Island -あなたの眼はわたしの島-』展について。
-
Impression of New Beauty2021.04.21
Impression of New Beauty #2
資生堂が運営する美のアカデミー「SABFA」と『花椿』とのコラボレーション企画!
-
Rocky’s report from Shanghai2021.04.21
Vol.10 上海で活況に沸く“展覧会”ビジネスとは?
公立の文化施設の約90%が無料のなか、チケット代が高い展覧会も注目されている現象について考察しました!