よむ
-
蓮沼執太の月一音一盤2021.06.15
蓮沼執太の月一音一盤 今月の一枚、アレサ・フランクリン 『Oh Me Oh My: Aretha Live in Philly, 1972』
音楽家、蓮沼執太さんが毎月一枚、作品を紹介する音楽コラム
-
Column2021.06.15
コロナの災禍が炙り出した、社会のリアルを示すアーティストたち
現在、東京藝術大学大学美術館 陳列館で開催されている企画展「居場所はどこにある?」をご紹介。予約制、会期は6月20日(日)まで!
-
資生堂 美容譚2021.06.10
第三話「生命美」
とどまらないから美しい
-
Column2021.06.04
革命は、“反貞女”たちによって―映画『5月の花嫁学校』
フランスから届いた1968年のパリ五月革命前夜の花嫁学校を舞台にしたコメディ作品。好評公開中です。
-
Impression of New Beauty2021.06.02
Impression of New Beauty #5
資生堂が運営する美のアカデミー「SABFA」と『花椿』とのコラボレーション企画!
-
今月の詩2021.06.01
音読
-
Column2021.05.28
【詩のレッスン#4】『花椿』と詩の深い関係とは? Vol.2
1951年6月号に掲載の詩と2021年春夏号に掲載の三角みづ紀さんの詩をご紹介します。
-
恋する私の♡日常言語学2021.05.20
恋する私の♡日常言語学【vol.14】 揺れて変わる私たちには「スペクトラム」が必要だ
恋愛に悩んでいるあなた!恋バナ収集家の清田隆之が解決のヒントをみつけます!
-
Impression of New Beauty2021.05.19
Impression of New Beauty #4
資生堂が運営する美のアカデミー「SABFA」と『花椿』とのコラボレーション企画!
-
Rocky’s report from Shanghai2021.05.18
Vol.11 交通網の発展で変化する、地方への眼差し。
中国の都市部の活況はもちろん、鉄道や高速道の発展で地方にも注目が集まっています。