HANATSUBAKI
-
Rocky’s report from Shanghai2022.12.26
Vol.30 歴史ある石庫門建築の「張園」が 上海の新たなスポットに
かつて上海の文化発信地だった歴史的住宅群が生まれ変わり、脚光を浴びています。
-
HOPE FOR BEAUTY2022.12.21
#6 ブライド
資生堂が1932年に制作していた「現代化粧百態繪端書」(1932)をインスピレーションに、現代のメイクアップを創造。
-
現代銀座考2022.12.20
銀座バラード #7 「銀座天一の天ぷら」
「現代銀座考」の第2章。今回は1930年創業の天ぷら料理の老舗、天一の天ぷらです。
-
HOPE FOR BEAUTY2022.12.08
#5 スキー
資生堂が1932年に制作していた「現代化粧百態繪端書」(1932)をインスピレーションに、現代のメイクアップを創造。
-
インタビュー2022.12.08
「マイ・ゼロ・ストーリー」 第8回 シャルロット・デュマ
花椿編集室が、いま会いたい人にお話しをお聞きしました。第8回はアーティストのシャルロット・デュマさんです。
-
HOPE FOR BEAUTY2022.11.29
#4 生け花
資生堂が1932年に制作していた「現代化粧百態繪端書」(1932)をインスピレーションに、現代のメイクアップを創造。
-
Rocky’s report from Shanghai2022.11.28
Vol.29「ホテル・エウロトピア」 永遠に飽きない都市をデザインで再現
成都にあらわれた、不思議な展覧会。
-
現代銀座考2022.11.23
銀座バラード #6 「飯田久彦のレコード」
「現代銀座考」の第2章。今回は15歳の石内都が銀座を訪れるきっかけとなったレコードです。
-
HOPE FOR BEAUTY2022.11.17
#3 睡蓮
資生堂が1932年に制作していた「現代化粧百態繪端書」(1932)をインスピレーションに、現代のメイクアップを創造。
-
インタビュー2022.11.15
「マイ・ゼロ・ストーリー」 第7回 浅田智穂
花椿編集室が、いま会いたい人にお話しをお聞きしました。第7回はインティマシー・コーディネーターの浅田智穂さんです。