よむ
-
Column2017.02.23
心の輪郭
原美術館で画家、エリザベス・ペイトンの企画展『エリザベス ペイトン:Still life 静/生』を開催中です。淡い色合いで描かれる人物像に透けてみえるものとは。
-
偏愛!資生堂2017.02.21
第7回 朝吹真理子 × ピエヌ マスカラ
さまざまなフィールドで活躍される方々から、資生堂のデザインや商品などを紹介いただくリレーコラム。第7回は作家の朝吹真理子さんです。演出家の飴屋法水さんとは、2012年の国東半島芸術祭で一緒にお仕事をされ、今では飴屋さんのお嬢さまの運動会にいらっしゃるほど仲良しに。今回は心も身体も大人びてくる多感な少女時代の思い出を語ってくださいました。
-
銀座時空散歩2017.02.17
帝国ホテルライト館と遠藤新 その3
ライトの孫であり、自身も建築家である遠藤現さんは、会ったことのない祖父の建築思想について、やわらかく話してくれました。そしてライトと新をめぐる旅は、豊島区西池袋の自由学園明日館へ。ふたりが設計したとされるこの建物で、寺尾さんが最後に目にしたものは。
-
Column2017.02.16
ストリープとパンクハースト
ただいま公開中の映画『未来を花束にして』。過日の映画祭でのスピーチが話題となったメリル・ストリープ出演作でもある本作の舞台は19世紀後半のイギリス。意思と行動、ファッションが与える力の関係性。
-
Column2017.02.16
仕事を見続ける楽しみ 伊庭靖子「Paintings」展
対象に肉薄し、細密に描き上げる伊庭靖子さんの作風に変化の兆しが……。
-
空想ガストロノミー2017.02.13
愛のショコラ ~Chocolat d'amour ~
2月といえばバレンタインデー! 今回はチョコの妖精が登場します。
-
Column2017.02.03
いま、都市で生きること
表参道GYREで開催中の「アセンブル_共同体の幻想と未来」展。まもなく閉会(~12日まで)してしまいますが、見逃すには惜しい企画展です。展覧会をとおして考える、これからの都市、そしてそこで生きることについて。
-
どうしたいか解らない病の処方箋2017.01.31
第七回 自分と同い年の人たち、同じ誕生日の人たち
現代をサヴァイヴする女性へ贈る、音楽家・菊地成孔さんの連載第7回目。ついつい気になってしまう「同じ誕生日の人」という存在。まったく同じ性格ではないけれど、ふしぎな奇縁を感じるそんな方々と、「同い年」というこれまた偶然にも同時代を生きることになった方々について、菊地さんが思うこととは。
-
Column2017.01.31
坂上チユキ展「陽性転移 第二章: 青い小品集」
深いブルーの色味が心に沁みる、坂上チユキさんの作品を紹介します。
-
銀座時空散歩2017.01.30
帝国ホテルライト館と遠藤新 その2
帝国ホテルライト館をたずねて、同館の一部が移築されている愛知県犬山市の明治村へ。色褪せない大谷石やテラコッタの彫刻と、オールドインペリアルバーのそれとが重なる景色に、寺尾さんはライトと新の面影を見たのでしょうか。目白では、新の孫・遠藤現さんに貴重なお話を伺います。