すべて
-
Column2016.09.06
不条理な人生か、それとも人生は不条理か
ポーランド出身の映画監督、イエジー・スコリモフスキ。79歳にして現役という彼の最新作は人生の不条理がテーマ。ラストの一瞬間に向けて緊張が高まる『11ミニッツ』が公開中です。
-
花椿アワー2016.09.05
Vol.3 大人な音楽
ふと見上げれば無数のとんぼがちらほらと。依然として気温は高くありますが、すっかり秋の気配漂うこの頃です。秋を感じさせる音楽を、ということで今月お贈りするのは「アダルトな音楽」です。
-
銀座時空散歩2016.09.01
ギンザのサヱグサとその妻 その1
明治に誕生し、創業147年を迎える老舗「ギンザのサヱグサ」。今も変わらず銀座の中心にあり、子ども服を取り扱うその店の前身は、日用品を取り扱う「唐物屋」でした。サヱグサ草創期と、その時代を生きたひとりの女性について。
-
どうしたいか解らない病の処方箋2016.08.26
第二回「死ぬまで可愛くいたい」VS「絶対老いたくない」
現代社会をサヴァイヴァルする女性へ向けて、音楽家の菊地成孔さんが贈る連載、その第二回目は、菊地さんにとって親密な女性についてのお話です。
-
Column2016.08.26
時を彫る
写真をもとにした作品で注目を集める、アーティスト・デュオをご紹介します
-
Column2016.08.23
誤解された和製英語「ソウルフード」
さまざまな国のことばが行き交う昨今、それぞれの意味を厳密にきちんと理解して使っている人はどれほどいるのでしょうか。いま改めて考えたい、和製英語についてのお話です。
-
空想ガストロノミー2016.08.13
いたずらチェリートマト
夏のパリのマルシェに溢れるのは、色とりどりのチェリートマト。パリ在住の画家・田中麻記子さんが今回妄想するのは、ちょっとマジカルでおちゃめなトマトの妖精??
-
Column2016.08.05
奈良の旅:古代信仰
美をもとめることは人間の本能。奈良にのこる神々の軌跡をたどり、美の源流を探す旅。
-
銀座時空散歩2016.08.05
カフェーパウリスタとブラジル移民 その4
日本にコーヒー文化を広めたとされるカフェーパウリスタ。多くの文化人に愛された同店とブラジル移民の意外な関係とは。音楽家で文筆家の寺尾紗穂さんと写真家の大森克己さんがつむぎ出す、いまの銀座を通して見えてきた「あの頃」のはなし。水野を知る人物と寺尾さんとを繋ぐ、不思議な縁も明らかになった最終回です。
-
Wake up, Make up!2016.08.05
Klara
今回はラフで小粋な雰囲気も漂わす女性、クラーラの登場です。海で友達と待ち合わせをしている彼女のお出かけ前、心うきたつメーキャップのひとときを追います。夏らしい日やけ肌をイメージさせるテラコッタカラーのチークを中心に、メークのプロセスもご紹介しています。