すべて
-
Column2017.01.31
坂上チユキ展「陽性転移 第二章: 青い小品集」
深いブルーの色味が心に沁みる、坂上チユキさんの作品を紹介します。
-
銀座時空散歩2017.01.30
帝国ホテルライト館と遠藤新 その2
帝国ホテルライト館をたずねて、同館の一部が移築されている愛知県犬山市の明治村へ。色褪せない大谷石やテラコッタの彫刻と、オールドインペリアルバーのそれとが重なる景色に、寺尾さんはライトと新の面影を見たのでしょうか。目白では、新の孫・遠藤現さんに貴重なお話を伺います。
-
Column2017.01.27
線を彫る人
国立科学博物館でただいま開催中の特別展『世界遺産 ラスコー展 ~クロマニョン人が残した洞窟壁画~』。いまだ謎多き古代壁画の復元作品を間近でみられると話題です。原始の人類が残した軌跡に、美の原点を求めて。
-
偏愛!資生堂2017.01.24
第6回 飴屋法水 × ドルックス オードルックス
さまざまなフィールドで活躍される方々から、資生堂のデザインや商品などを紹介いただくリレーコラム。第6回は演出家の飴屋法水さんです。多くのアーティストたちから慕われている飴屋さん。日傘作家のひがしちかさんのお店にも、お仲間とご一緒にときおりお出かけになるそう。今回は化粧や香りの懐かしい記憶を通して、お母様への思いを語ってくださいました。
-
空想ガストロノミー2017.01.11
新春焼き餅娘
お正月で日本に帰国した田中麻記子さんは、久しぶりの日本料理に舌鼓。今回の妄想は、いつもと違って純和風です!
-
Column2017.01.10
幽霊はよみがえる
タイの映画・美術作家、アピチャッポン・ウィーラセタクンの企画展が現在、東京都写真美術館で開催中です。展示のタイトルは「亡霊たち」。夢や眠り、記憶や亡霊をとおして見えてくる、氏の視点とは。
-
花椿アワー2017.01.05
Vol.7 Goldな音楽
新年明けましておめでとうございます。新春の晴れやかなムードを華やかな金色にこめて、「花椿アワー」少し拡大版でお贈りします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
どうしたいか解らない病の処方箋2016.12.29
第六回 僕のバッグの中身
現代をサヴァイヴする女性へ贈る、音楽家・菊地成孔さんの連載第6回目。今回のテーマは少し変化球で、菊地さんの「バッグの中身」。財布やケータイ、ノートなど、日常の持ち物からみえてくるスタイルと時代への提言。
-
美をめぐる旅2016.12.29
【南国奇祭探訪3】宮古出身のカンカカリャが紡ぐ、原点回帰する線画
世界各地の「奇界」をハントするフォトグラファー・佐藤健寿さんによる紀行連載。トカラ列島の悪石島でボゼを体験後、向かったのは意外なことに都内の某所でした。全6回にわたった美をめぐる旅もいよいよ大詰めです。
-
Column2016.12.28
好奇心に従う
世界を旅する写真家、石川直樹さん。現在、水戸芸術館で開催中の大規模個展をとおしてみえてくる、大切なこと。