「おみこし担ぎたい!」
と子どもが言い出すので初めて参加した地元のお祭り。山車と神輿の行列に加わり、ゆるゆる歩いていくと、300mほどで「はーい! 止まって~」。おもむろに町会の人たちがアイスを配り始めた。もう休憩? と思いつつお茶を一杯。その後再出発した行列は、さらに500m進んでストップ。「順番だからね~」と浴衣姿のおばちゃんたちが段ボールからお菓子を配給し始める。一同また休憩。……その繰り返しで近所を練り歩くこと1時間。いつもは食べる時間を厳しく制限されているのに、今日は5分歩くたびに、大人たちがスナックやらアイスやらクッキーやらジュースやらを差し出してくれるのだから、もう子どもは半狂乱です。
さて、そんな週末の喧騒の中、周りの人が履くお祭り足袋を、眺めるともなく眺めていて「もしや、これはあれなのかしら?」と、思い出したのが、アクネ ストゥディオズの2016年春夏コレクション。
ジャケットを再構築した大胆なデザインに、メリハリの利いた色使い、ポップなプリントのファッションに合わせたシューズは、靴……下?
そう、昔ながらの靴下に極薄のラバーソールを貼り付けた、靴下風シューズが登場したのだ。すらりと伸びた足にぴったりフィットするシンプルなデザインは、見るからに軽快で活動的。足さばきに何の抵抗もなく、ウォーキングする姿はまるで風に乗っているよう。
ここ数年、継続して高いヒールよりもフラットな=ラクなシューズがトレンド傾向だ。「抜け感」、「こなれ感」、「エフォートレス」をキャッチフレーズに“おしゃれなのに無理していない風”、“肩ひじ張っていない風”が良しとされる。要は自然体ということで、やはりそこを突き詰めていくと、どんどん身体そのものに近い存在になっていくということか。日本の地下足袋も表現は違えど、素足の快適さを失わずに機能を強化したものであり、考え方は同じ、と神輿の傍らで一人ひらめいたわけである。
ところで、この靴下風シューズ、続く2016−17年秋冬でも、様々なブランドで、バリエーションが提案されている。靴下のようなストレッチレザーブーツ、靴下素材のスリッポン、サンダルの中に靴下が内蔵されているもの(残念ながら洗濯は不可)などなど。先陣を切ったアクネ ストゥディオズも春夏での評判を受けて、秋冬は新色を追加した。
ひところはコレクション会場では、特にフロントローに座る場合はヒールじゃないと、という雰囲気があったが、ラク靴トレンドのお陰で、今やスニーカーやスリッポンも全く大丈夫になった。お次は靴下風? この秋に期待です。
(Cover Photo Copyright ©Acne Studios)